バックアップ
-
-
DropboxでMacの書類を丸ごとバックアップする方法と問題点
Dropboxは便利なクラウドサービス Dropboxはもはや標準と言えるクラウドストレージサービスになったと思う。 操作方法も簡単で、 インストールすれば通常のフォルダと同じ感覚ですぐに使用できる。 ...
-
-
iPhoneのバックアップ方法(iCloud編)
毎日持ち歩いているiPhone。メール、写真、日々のメモなど、もう自分の分身のような存在です。 みなさんは大切なデータをバックアップしていますか? 後でがっくりしないように備えておきましょう。 まずは ...
-
-
首都直下型地震に備えるバックアップ (4) DropBox
2018/2/6 10.7, DropBox, ネットワークストレージ, バックアップ, 首都直下型地震
首都直下型地震に備えてのバックアップは、通常のバックアップと危険度と事情が異なる。 故障を前提とした危機管理と、倒壊や焼失を前提とする危機管理では方法が変わって当然だ。 前回の「SugarSync」と ...
-
-
首都直下型地震に備えるバックアップ (3) SugerSync
2018/2/6 10.7, SugarSync, ネットワークストレージ, バックアップ, 首都直下型地震
首都直下型地震で壊滅的なダメージを受けた場合、自宅やオフィスに設置されたハードディスクへのバックアップは意味がなくなる。物理的に破損したり紛失の恐れがあるからだ。 では、どんなバックアップが安全だろう ...
-
-
首都直下型地震に備えるバックアップ (2) 小型ハードディスク
4年以内に70%の確立と発表された、首都直下型地震。渋谷区にあるマキシデザインも恐らく壊滅的ダメージを受ける事が想定される。メイン機である27インチiMacはさすがに持って避難できない。仕事で扱うデー ...
-
-
首都直下型地震に備えるバックアップ (1) 基本的構想
2018/2/6 10.7, SugarSync, オンラインストレージ, バックアップ, 首都直下型地震
みなさんはどのようなバックアップを毎日しているだろうか? 私はWebデザイナーという職業なので、外付けのハードディスクに1時間毎バックアップをとっている。使用しているパソコンはMacなので、Time ...
-
-
ワードプレス プラグイン「BackWPup」で簡単バックアップ
WordPressのバックアップには2つ必要だと前に述べた。データベースとコンテンツファイルの両方が必要。 それぞれをバックアップしていたが、なんとまぁ簡単にバックアップができてしまうプラグインがあっ ...
-
-
ワードプレス プラグイン「WordPress Database Backup」
WordPressのバックアップは2つ必要になる。ひとつはMySQLのデータベースバックアップ。もうひとつはコンテンツファイルそのもののバックアップ。サイト復元には両方が必要なのでそれぞれをバックアッ ...