WordPressを使っていると画像で表現したい場面がある。何かを説明したり、参考資料を掲載する場合だろう。JPEG画像なら普通に掲載できるが、PDFだとリンクになってしまうためダウンロードして閲覧する事になる。
そこで、投稿した記事にそのままPDFが表示するためのプラグイン「Embed PDF」を設置した。
下は「Embed PDF」で埋め込んだGarageBandのマニュアルPDFファイルだ。
https://www.maxi-design.jp/blog/wp-content/uploads/GarageBandTutorial3-J.pdf
記事の幅に自動サイズ調整、スクロール、拡大、縮小、新規ウィンドウ表示ができる。新規ウィンドウはGoogle ドキュメントを利用し、元ファイルのダウンロード、Google ドキュメントへの保存ができる。さらにテキストが生きているPDFファイルならば、内容の検索が可能となる。
PDFを表示するプラグイン「Embed PDF」設定方法
- インストール、有効化
- 画像アップローダーでPDFファイルをアップロード
- とりあえず記事に挿入
- ファイルURLの前に[ ]の中にembedというタグ、最後は[ ]の中に/embedというタグで囲む
- 横幅指定をしないとテーマによってはみ出してしまうので指定しておこう。
通常のPDFダウンロードだとダウンロードするまで内容が分からないが、この「Embed PDF」なら、まず見て確認し、必要ならダウンロードするというムダのない誘導が可能になる。
企業のマニュアルなどを設置しているサイト、ダウンロード資料が多いサイトなどにはお勧めのプラグインだ。