こんにちは、うまです。
Web制作歴20年、ブログ歴は10年です。
この記事はWordPressのオススメ傑作テーマAFFINGER5について解説しています。
WordPress始めたけど
WordPressなら、誰でも簡単にサイト運営が始められます。
では誰でもカッコいいサイトが作れるか?
これは別問題ですよね。
センスやスキルがどうしても必要です。


その中で一番重要なのは、そのWordPressテーマを選ぶか?
この一言に尽きると思います。
私もあれこれ悩んだ時期がありました。
そんな中で出会ったテーマがAFFINGERでした。
このテーマをインストールしただけで、
今まで抱えていた悩みから開放されました。
ポイント
- 細かい設定をしなくてOK
- プラグインの数も少なくてOK
- プラグイン同士の衝突コンフリクトもナシ
- もちろんこの MAXI design Blog でも使用してます!
それでは、WordPressの人気テーマであるAFFINGERについて
じっくりと掘り下げてみたいと思います。
AFFINGERとは...
有名ブロガーであるENJIさんが開発した
有料アフィリエイト用WordPressテーマです。


AFFINGER3までは無料配布でしたが、AFFINGER4から有料化されました。
現在はWING(AFFINGER5)が最新版となっています。
Twitter @ENJILOG
AFFINGERの特徴
AFFINGERの特徴は数多くありますが、主なものをリストアップしてみました。
AFFINGERの強み
- SEOに強い
- ブログに最適
- 記事を書きやすい
- SNS活用も対応済み
- アフィリエイトに強い
- 企業サイトにも使用可能
- スマートフォンでも見やすい
- 簡単にカッコいいデザインになる
- レスポンシブデザインでマルチデバイス対応
それでは順番に解説して掘り下げていきます。
SEOに強い
内部設計をSEOに最適化してあります。
普通にこのテーマを使用するとどうなるか?
これは私の体験談ですが、Google検索結果が上がりました。
他にも要因はあると思うのですが、
Google Search Console での検索パフォーマンスがじわっと向上しています。
以前は他のテーマに浮気していましたが、
3月途中でAFFINGER5に戻したらじわっと向上しました。
今まで他のテーマを使用していたときは、
「All In One SEO Pack」プラグインを使用していましたが、
現在は使用していません。
ブログに最適
作者のENJIさんが有名ブロガーなので、ブログに最適です。
なんか当たり前の事ですが、これとても大事です。
海外のオシャレなテーマを使っていた事もありますが、
少し分かりにくい印象があります。
日本人の日本語ブログに最適、
そんな意味で痒いところに手が届くテーマです。
記事を書きやすい
ブログは立ち上げて終了ではありません。
そこから記事を量産していく作業が始まります。
AFFINGERは記事パーツが豊富に用意されていて
ワンクリックでセンスの良い装飾が入れられます。
こんなボックスもワンクリック
注意ポイント
こんなボックスもワンクリック
別パーツを用意する必要がありません。
SNS活用も対応済み
SNS活用は必須の時代になりました。
トランプ大統領もTwitterで発言する時代です。
ブログや企業サイトの情報拡散にSNSは活躍します。
以前はやはり別プラグインでSNSボタンを設置していました。
AFFINGERならSNSボタンも標準装備しています。
標準装備のSNSボタン
- Hatena
- LINE
- (URLを)コピーする
アフィリエイトに強い
アフィリエイト用のウィジェットが数種類用意されています。
Google AdSense 用のウィジェットもあります。
Google 自動広告のコードを入れる用意もあります。
とても複雑だったソースをカスタマイズする作業から開放されました。
企業サイトにも使用可能
AFFINGERというかWordPress自体がブログだと思われがちですが、デザインの使い方によっては企業サイトも構築できます。
メインカラーを誠実なブルーなどに設定して、全体的にカチッと仕上げます。
AFFINGERが対応しているスタイル
- 個人ブログ
- 企業ブログ
- アフィリエイトサイト
- 企業の公式サイト
- 店舗の公式サイト
- 団体などの公式サイト
その他にも様々なサイトに使用可能です。
スマートフォンでも見やすい
Google社がスマートフォンフレンドリーという方針を発表しています。
スマホできれいに表示されないサイトは検索上位に出ないよ。
という意味です。
Googleの使用比率で、スマホはPCより多くなっています。
AFFINGERは当然のようにスマートフォンフレンドリーに設計されています。


簡単にカッコいいデザインになる
ベースデザインが非常に優れています。
そこに自分の好きなパーツを組み込むだけでセンスの良いサイトに仕上がります。
最初にAFFINGERを導入したときは驚きました。
複雑な作業もなく、数回クリックで設定できてしまいました。
これだけでカッコいいデザインになっています。
レスポンシブデザインでマルチデバイス対応
パソコン、タブレット、スマートフォン、これら端末デバイスは毎月のように新型が発売されています。
一昔前は、これをひとつひとつ対応していた時代がありました。
AFFINGERならすべてのデバイス対応です。
マルチデバイス対応
ポイント
- 画面サイズも多種多様化
- AFFINGERはマルチデバイス対応です。
- どの画面サイズで見てもキレイ
- レイアウトが崩れない
AFFINGER5の仕様
名前 | WING(AFFINGER5版) |
SEO対策 | |
カスタマイズ | |
デザイン | |
操作性 | |
アフィリエイト | |
複数サイト使用 | 購入者のサイトならOK |
発売元 | 株式会社オンスピード |
価格 | 14,800円(税込) |
AFFINGERを買うには
AFFINGERはネットからの購入になります。
InfoTopというサイトに登録して購入できます。
今日のまとめ
最も大切な資源は何でしょうか?
それは「時間」です。
世界の大富豪たちもそう言っています。
「お金」は後から回収できますが、
「時間」は後から回収できないからです。
WordPressの設定やデザインで悩んでいるのなら、
AFFINGERを購入して、
悩んでいる時間を記事量産に使った方が効率が良いと思います。
きっと楽しい未来が待っているはずです。