長年愛用したFirefoxだが、iPhoneとの同期などを考えるとやはりSafariに軍配が上がる。
久しぶりにSafariをメインブラウザとして使ってみる。
まずはブックマークの移行をしたい。
これさえ済めば、あとは少しずつ使いながらカスタマイズするだけだ。
では順番に方法をみていこう。
Firefox ブックマークをSafariに移行する方法
- Firefoxを起動
- メニューバー「ブックマーク」から「すべてのブックマークを表示」を選択
- メニューバーの「★」マークから「HTMLとして書き出す...」を選択
- ファイルの保存場所に「デスクトップ」を指定し書き出す
- デスクトップに「bookmarks.html」が作成される
- Safariを起動
- メニューバー「ファイル」から「ブックマークを読み込む...」を選択
- 先ほどデスクトップに作った「bookmarks.html」を指定し「読み込む」をクリック
これでOK
Safari内のブックマークに「読み込まれたyy/mm/dd」という年月日の名前フォルダが作成され、この中にごっそりとブックマークが入っている。
思っていたよりも簡単であっという間に作業完了!
さて、これからSafariをメインブラウザでやっていきますか〜